ファイルシステム 関数
PHP Manual

dirname

(PHP 4, PHP 5)

dirnameパス中のディレクトリ名の部分を返す

説明

string dirname ( string $path )

この関数は、ファイルへのパス名を有する文字列を引数とし、 ディレクトリの名前を返します。

パラメータ

path

パス。

Windows では、スラッシュ(/)とバックスラッシュ (\)の両方がディレクトリ区切り文字として使われます。 その他の環境ではスラッシュ(/)になります。

返り値

ディレクトリの名前を返します。 path にスラッシュが無い場合は、 カレントディレクトリを示すドット ('.') を返します。それ以外の場合は、スラッシュ以降の /component 部分を取り除いた path を返します。

変更履歴

バージョン 説明
5.0.0 dirname() がバイナリセーフとなりました。
4.0.3 dirname() が POSIX 準拠となりました。

例1 dirname() の例

<?php
$path 
"/etc/passwd";
$file dirname($path); // $file は "/etc" となります
?>

注意

注意: PHP 4.3.0 以降では、これまでは dirname() が空文字列を返していたような状況で スラッシュやドットを返すことが多くなりました。

以下の例で変更点をご確認ください。

<?php

// PHP 4.3.0 より前のバージョン
dirname('c:/'); // '.' を返します

// PHP 4.3.0 以降のバージョン
dirname('c:/x'); // 'c:\' を返します
dirname('c:/Temp/x'); // 'c:/Temp' を返します
dirname('/x'); // '\' を返します

?>

参考


ファイルシステム 関数
PHP Manual
[お役立ちリンク集] NPO法人の設立(東京・大阪) 人材派遣・アルバイト 不動産・賃貸・マンション ハイブリッド派遣 堺市の入院・内科 京都市のインプラント 会社設立 産業廃棄物収集運搬業許可 風俗営業許可(バー・キャバクラ等) | ディレクトリ2 | ディレクトリ3 | ディレクトリ4 | ディレクトリ5 | ディレクトリ6 | ディレクトリ7 | ディレクトリ8 | ディレクトリ9 | ディレクトリ10 | ディレクトリ11 | ディレクトリ12 | ディレクトリ13 | ディレクトリ14 | ディレクトリ15 | ディレクトリ16 | ディレクトリ17 | ディレクトリ18 | ディレクトリ19 | ディレクトリ20 | ディレクトリ21 | ディレクトリ22 | ディレクトリ23 | ディレクトリ24 | ディレクトリ25 | ディレクトリ26 | ディレクトリ27 | ディレクトリ28 | ディレクトリ29 | ディレクトリ30 | ディレクトリ31 | ディレクトリ32 | ディレクトリ33 | ディレクトリ34 | ディレクトリ35 | 人材派遣・アルバイト | 人材派遣・アルバイト | ディレクトリ36 |